018796

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
インプラント・トラブル相談室

[ホームに戻る] [新規投稿] [ツリー表示] [トピック表示] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



上前歯のインプラントにつ... 投稿者:実家が新潟の女です - 2017/05/30(Tue) 14:37:31 No.15  引用する 
01 ご相談させて下さい。
上前歯3本差し歯です。2年ほど前に真ん中の差し歯が取れ、かかりつけ医に診てもらったところ、土台が折れておりました。接着してもらい、とりあえずは問題なく飲食できておりますが、毎日不安です。
先生からは、今すぐ取れてもおかしくない状態と言われ、ブリッジを勧められております。ブリッジは健康な歯を削らなくてはならないことが気になり、インプラントについて尋ねると、上の前歯は人工歯根が固まるまで半年ほどかかり、両脇が健康な歯でなく差し歯のため、仮の歯を接着して入れることができない。しばらく入れ歯のようなものを付けて生活しなくてはならないので大変でしょうと言われました。
治療方法について、ご見解をお聞かせ下さい。
また、たかひろ先生にインプラント治療を行っていただいた後、メンテナンスを近所のかかりつけ医にお願いすることは可能でしょうか?

Re: 上前歯のインプラント... 投稿者:院長たかひろ - 2017/05/30(Tue) 19:05:26 No.16  引用する 
アイコン ご相談ありがとうございます。前歯が3本差し歯で、その真ん中の歯が破折しているとのことですので、両隣の歯は差し歯ですから、すでに削られていると思います。そのためブリッジにする方針は妥当だと思います。ただ、場合よってはブリッジの支えの歯がまた破折して、どんどんブリッジが大きくなってしまうケースもあります。そういう状況の場合ですと、ブリッジにせずに真ん中にインプラントが入った方が両隣の歯の破折を防止するというメリットがあるので、インプラントも良い選択になると思います。

当院ではスイスStraumann社のインプラントを使用していますが、メインテナンスを行う医院が、このインプラントを使用していると良いのですが、そうでない場合は、当院からお近くの医院を紹介することもできます。でも、できれば年に1〜2回でも新潟市に来られる予定があれば、そのときに当院に来てもらってメインテナンスを受けられた方が良いと思います。よろしくご検討ください。

Re: 上前歯のインプラント... 投稿者: - 2017/06/23(Fri) 01:52:03 No.17   HomePage    引用する 
01 ご情報ありがとうございます。

前歯ブリッジについて 投稿者:高橋恵 - 2017/05/29(Mon) 22:13:04 No.13  引用する 
01 はじめまして。
前歯ブリッジ部分の歯茎が腫れて痛み、かかりつけの歯医者に行った所、支えている歯にヒビが入っているかもしれないと言われました。(1本欠損の3本ブリッジ)
抜歯となった場合、新たに歯を削りブリッジ本数が増えてしまうとの事なのですが、将来的にまた同じ事が起こりうるかと思うと不安です。
インプラントを検討したいのですが費用的な事もありご相談させて頂きました。
この場合3本インプラントになりますか?
それとも2本インプラントで削られている歯にはインプラント以外の治療となりますか??

Re: 前歯ブリッジについて 投稿者:院長 たかひろ - 2017/05/30(Tue) 05:50:15 No.14  引用する 
アイコン お問い合わせありがとうございます.痛んでいる歯は1本だと思いますが,その場合はその1本を抜歯するので,欠損は2本になってインプラントは2本になります.痛んでいない方のブリッジの支えの歯は,型を採って単独の被せ物を装着します.万一,ブリッジの支えている2本とも痛んでいて2本抜歯しなければならない場合は3本欠損になりますが,その場合でもインプラント2本でブリッジにします.抜歯が必要かどうかはレントゲンやX線CTなどを撮影して判断します.よろしくご検討ください.

ブリッジとインプラントの... 投稿者: - 2017/04/08(Sat) 08:02:50 No.11  引用する 
01 はじめまして。
前歯ですが、3本のブリッジでしたが、支えの歯がダメになり、抜歯と健康な歯を削り、5本のブリッジを予定していましたが、仮歯の状態で支えの歯が虫歯になってしまい、抜歯をしてこれからまた1本歯を削り6本のブリッジにしなければならなくなりました。どの位の寿命なのか不安です。今ではインプラントにしておけば良かったと後悔をしています。ですが、費用がかかるため両側の支えとなる歯の間に1本インプラントを埋め込みブリッジにすることは可能でしょうか。

Re: ブリッジとインプラン... 投稿者:院長 たかひろ - 2017/04/08(Sat) 22:11:47 No.12  引用する 
アイコン  ご相談ありがとうございます.オリーブデンタルハウス院長の佐藤孝弘です.ブリッジがどんどんと大きくなってしまっていますので,6本ブリッジにすることは心配ですね.インプラントは通常,自分の歯との連結をしません.その後の経過が良くないことが分かっているからです.インプラントも支えの歯も問題を抱えてしまい,むしろ費用は無駄になってしまうかもしれません.
 前歯の6本のブリッジになる状態であれば,インプラントは2本あれば自分の歯との連結をせずにインプラントだけで治療が可能になります.インプラント2本でブリッジにします.この場合の経過は10年で95%以上良好に経過することが分かっています.そのため1本のインプラントとご自身の歯との連結によるブリッジは物理的には可能ですが,国際的にもお勧めできない方針となります.よろしくご検討ください.

前歯の仮歯について 投稿者:新潟市在住のものです - 2016/05/18(Wed) 23:31:01 No.9  引用する 
01 初めまして
現在30年以上差し歯であった前歯4本(転んでヒビが入ったため)のインプラントを検討中です。現在の状態は根っこの治療が必要と言われ一応それが済んだ後、4本のうち右1番は無理とのことで抜歯し、4本の連結のブリッジにしております。両脇の歯は治療をしたことのない歯です。同時埋入を希望しているわけではありませんが、仕事上、入れ歯であれ何であれ仮歯を入れていただきたいと思っております。前歯4本をインプラントにする場合仮歯はどのような日程で入るのでしょうか?抜歯した当日は無理でも1週間ぐらいでなんとかなるでしょうか?

Re: 前歯の仮歯について 投稿者:院長たかひろ - 2016/05/19(Thu) 04:35:29 No.10  引用する 
アイコン お問い合わせありがとうございます。

奥歯のインプラント治療の場合、通常は仮歯を入れることは少ないですが、前歯の場合は必ず仮歯が入ります。抜歯の当日に仮歯が入りますのでご安心ください。オリーブでは前歯4本を失った患者様も多くいらっしゃいますが、みなさん抜歯当日から仮歯を入れています。

仮歯の方法としては、抜歯当日に

1.仮歯を両隣の歯に接着固定する
2.入れ歯を装着する
3.仮歯用インプラントを埋入して仮歯とする
4.抜歯即時埋入インプラントを行い仮歯を装着する

上記の4つの方法から患者様と相談して決めています。
仮歯の期間は2ヶ月から4ヶ月で、その後、型どりをして最終的な歯が入ります。よろしくご検討ください。

移植手術 投稿者:新潟市在住の者です - 2016/02/08(Mon) 22:29:02 No.7  引用する 
01 はじめまして…
奥歯が虫歯で診察に行ったら歯を抜かなければいけないと言われました。抜いた後は移植手術という提案がありました。
そちらでは、移植手術は可能でしょうか?

Re: 移植手術 投稿者:院長たかひろ - 2016/02/09(Tue) 02:47:48 No.8  引用する 
アイコン お問い合わせありがとうございます。
抜歯後の治療方針として、義歯やインプラントの他に「自家歯牙移植」という選択肢があります。当院でも条件が合う場合にはよくやっております。

親知らず の様に抜いても問題のない歯があるならば自家歯牙移植も一つの方針になると思います。

また手術方法等の条件が合えば、保険適応にもなります。その場合は全部で1万円程度で可能です。条件が合わず自費診療となった場合でもインプラント治療費用の半額以下しかかかりません。ただし成功率はインプラントより低いことが分かっています。
考え方ですが、たとえば5年程度しか保たなかったとしても、特に使う予定もなかった親知らずを利用できて、費用も大きくかからず、その間ブリッジもインプラントもしなくて良い、と考えられるならば十分に価値がある方法と思います。治療期間はインプラントと同じく3ヶ月程度です。
条件が合うかどうか、お口の中を一度拝見できればお伝えできると思います。

Page: | 1 | 2 | 3 |

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -